ウィリアム・ターナー 【略歴と作品一覧】

974ae919

【略歴】

ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー
(Joseph Mallord William Turner、1775年4月23日 – 1851年12月19日)は、イギリスのロマン主義の画家。1775年、ロンドンのコヴェント・ガーデンに理髪師の子として生まれる。母親は精神疾患をもち、息子の世話を十分にすることができなかった。ターナーは学校教育もほとんど受けず、特異な環境で少年時代を過ごしたようである。13歳の時、風景画家トーマス・マートンに弟子入りし絵画の基礎を学んだ。当時の「風景画家」の仕事は、特定の場所の風景を念入りに再現した「名所絵」のような作品を制作することであった。マートンの元で1年ほど修業したターナーはロイヤル・アカデミー附属美術学校に入学。1797年にはロイヤル・アカデミーに油彩画を初出品し1799年には24歳の若さでロイヤル・アカデミー準会員となり、1802年に27歳の時には同・正会員となっている。生涯を通じて5回から7回の画風の転換があったと言われる。5回であるとすれば、第一期は、主題が中心に描かれた風景画の時代、第二期は風景の中心に広い空間が開けてくる時代、第三期は開けた空間に光が現れた時代、第四期はその光の中に何らかの姿が描かれた時代、そして最後は風景全体が光で満たされた画風である

 


 

【作品一覧】画像かタイトルをクリックすると詳細が表示されます

matome952

『海上の漁師(コルムリーの海景画)』 1796年作

 

matome1

『月光、ミルバンクでの習作』 1797年展示 油彩・板 31.5cm×40.5cm テート・ギャラリー

 

matome944

『バターミア湖:カンバーランドのクロマック湖の一部 にわか雨』 1798年作

 

matome2

『草地からみたクライスト・チャーチ南面他の眺め』 1798-99年作 水彩、鉛筆、ペン、黒インク 31.5cm×45cm アシュモリアン美術館

 

matome945

『エジプトの第十の災厄』 1802年作

 

matome946

『カレーの桟橋』 1803年作

 

matome947

『難破船:乗組員の救助に務める漁船』 1805年作

 

matome949

『トラファルガーの海戦』 1806-08年作

 

matome948

『鍛冶屋の店先』 1807年作

 

matome951

『靄の中をさしのぼる太陽(魚を洗い、売っている漁師)』 1807年作

 

matome3

『ウォールトン橋付近のテムズ河』 1807年頃作 油彩・化粧板 37cm×73.4cm テート・ギャラリー

 

matome955

『雪崩で破壊された小屋』 1810年作

 

matome4

『輸送船の難破』 1810年頃作 油彩・カンヴァス 173cm×241cm カルースト・グルベンキアン財団

 

matome956

『タンブリッジに近いソマー=ヒル』 1811年作

 

matome950

『ウォルトン・ブリッジ近くのテムズ河』 1811-12年作

 

matome957

『吹雪:アルプスを越えるハンニバルとその軍勢』 1812年作

 

matome5

『霜の朝』 1813年作 油彩・カンヴァス 113.5cm×174.5cm テート・ギャラリー

 

matome953

『カルタゴを建設するディドー』 1815年作

 

matome958

『小川をわたる』 1815年作

 

matome954

『風を待つ郵便船』 1818年作

 

matome6

『ヴェネツィア、ジウデッカから東を望む、日の出』 1819年作 水彩 22cm×28cm 大英博物館

 

matome7

『ヴェネツィア、ドガ―ナからみたサン・ジョルジョ島、日の出』 1819年作 水彩 22cm×28cm 大英博物館

 

matome8

『アポロンとシビュラのいるバイアエ湾』 1823年展示 油彩・カンヴァス 145.5cm×239cm テート・ギャラリー

 

matome9

『嵐の雲、日没』 1825年頃作 水彩 24cm×34cm 大英博物館

 

matome17

『青白い馬に乗った死』 1825-30年頃作 油彩・カンヴァス 60cm×75.5cm テート・ギャラリー

 

matome959

『はしけの到着-夕べ』 1826年作

 

matome18

『ロワール河の情景』 1826-30年作 水彩、ボディカラー・青地の紙 14cm×19cm アシュモリアン美術館

 

matome960

『モートレイクの公園』 1827年作

 

matome962

『ペットワースの公園:遠方にティリントンの教会』 1828年作

 

matome10

『ペットワースの室内』 1828年頃作 水彩・ボディカラー、青地の紙 14cm×19cm 大英博物館

 

matome11

『チチェスター運河』 1828年頃作 油彩・カンヴァス 65.5cm×134.5cm テート・ギャラリー

 

matome13

『座礁した船』 1828年頃作 油彩・カンヴァス 70cm×136cm テート・ギャラリー

 

matome14

『ビリヤード遊び、ペットワース』 1828年頃作 水彩、ボディカラー・青地の紙 14cm×19cm 大英博物館

 

matome15

『アリッチア、日没』 1828年作(詳細不明) 油彩・カンヴァス 60.5cm×79.5cm テート・ギャラリー

 

matome16

『海辺のアーチ門と木立』 1828年作(詳細不明) 60cm×87.5cm テート・ギャラリー

 

matome12

『鎖桟橋、ブライトン』 1828年頃作 油彩・カンヴァス 71cm×136.5cm テート・ギャラリー

 

matome965

『レグルス』 1828-29年作

 

matome961

『ポリュフェモスの愚弄するユリシーズ』 1829年作

 

matome19

『人物のいる岩石の入江』 1830年頃作 油彩・カンヴァス 91.5cm×124.5cm テート・ギャラリー

 

matome20

『宵の明星』 1830年頃作 油彩・カンヴァス 92.5cm×123cm ロンドン国立絵画館

 

matome24

『古めかしい衣装をつけた人物のいる大広間の晩餐』 1830-35年頃作 油彩・カンヴァス 91cm×122cm テート・ギャラリー

 

matome964

『フィンガルの洞窟』 1832年作

 

matome970

『海に出る“ユトレヒト市”号64』 1832年作

 

matome22

『議事堂の火災』 1834年作 水彩 23cm×32cm 大英博物館

 

matome21

『ヴェネツィア』 1834年展示 油彩・カンヴァス 90cm×122cm ワシントン国立絵画館

 

matome971

『国会議事堂の炎上』 1835年作

 

matome967

『月下で石炭を運ぶ船人足』 1835年作

 

matome25

『海上の火事』 1835年頃作 油彩・カンヴァス 171.5cm×220.5cm テート・ギャラリー

 

matome23

『議事堂の火災、1834年10月16日』 1835年展示 油彩・カンヴァス 92.5cm×123cm グリーヴランド美術館

 

matome972

『街と要塞のある港』 1835-40年作

 

matome968

『日の出 岬の間の舟』 1835-40年作

 

matome974

『湖水のある風景』 1835-40年作

 

matome968

『ノスラ城 日の出』 1835-40年作

 

matome981

『ジュリエットとその乳母』 1836年作

 

matome969

『ヴァル・ダオスタ』 1836-37年作

 

matome982

『ペットワースの室内』 1837年作

 

matome26

『ヘロとレアンドロスの別れ―ムサイオスのギリシャ詩より』 1837年展示 油彩・カンヴァス 146cm×236cm ロンドン国立絵画館

 

matome27

『解体されるため最後の停泊地にひかれていく戦艦「テメレール」号、1838年』 1839年展示 油彩・カンヴァス 91cm×122cm ロンドン国立絵画館

 

matome28

『死者と死をかけた者を船の外に投げだす奴隷商人たち―迫りくる台風』 1840年展示 油彩・カンヴァス 91cm×138cm ボストン美術館

 

matome942

『平和-水葬』 1842年作

 

matome29

『吹雪―港の沖合の浅瀬で信号を発し、測錘で水深を測りながら進んで行く蒸気船。エアリエル号がブリッジを出発した夜、作者は嵐のなかにいた』 1842年展示 油彩・カンヴァス 91.5cm×122cm テート・ギャラリー

 

matome545

『雨、蒸気、スピード グレート・ウエスタン鉄道』 1844年作

 

matome30

『日の出、海の怪物』 1845年頃作 油彩・カンヴァス 91.5cm×122cm テート・ギャラリー

 

matome31

『ハイデルベルク』 1846年頃作 水彩 37cm×55cm スコットランド国立絵画館